ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)ってどんな仕事?という疑問に本物の求人からお答え

ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)ってどんな仕事?という疑問にリアルな回答をします

ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)になりたい!と思った次に、多くの方の頭に浮かんでくる疑問があると思います。会社に就職するとブライダルプランナー(ウェディングプランナー)になれるの?待遇は?給料は?休日は?やりがいや役得は・・・?といった具合です。この他にも気になることはたくさんあると思いますが、ここではブライダルプランナー(ウェディングプランナー)とはどんな仕事なのか?というリアルな姿に迫ってみたいと思います。
ただぼんやりと憧れているという方も多いかも知れませんが、ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)の姿をもっとリアルに感じることで、より明確な目標を持つことができると思います。

オープンキャンパス開催中!

憧れのブライダルのお仕事体験や、ブライダル業界の説明会を開催しています。
ブライダル業界について詳しく書かれた学校案内パンフレットも無料でお届けしています。

こんな企業や職場がブライダルプランナー(ウェディングプランナー)を募集している


ブライダルプランナー、もしくはウェディングプランナーと呼ばれる職種を最も多く募集しているのは、ブライダルプロデュース会社です。会社の事業がそのものずばりのブライダルプロデュースなのですから、そのための人材を多く求めているのは当然でしょう。
最大手の一つが、「ワタベウェディング」という会社です。全国展開をして多くの結婚式プロデュースを手掛けており、それぞれの拠点では多くの現役ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)が活躍中です。
少し意外に感じるかも知れませんが、結婚式場やホテルといったように結婚式を多く開催している会社が直接ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)を募集することは少なく、ワタベウェディングのように外部のプロデュース会社がそれぞれの会場で行われる結婚式を演出するという形になっています。
プライダルプロデュース会社以外の選択肢としては、ドレスショップやフラワーショップといったようにブライダルの周辺業界からも求人が出ています。それぞれの会社が事業として結婚式に関連する業務を行っている場合、ブライダルに精通した人材が欲しいということでしょう。
雇用の形態は正社員として在籍する以外に、派遣会社に登録をして派遣社員としてブライダルの現場に赴くというパターンもあります。
職種や働き方が多様なのも、ブライダル業界の特徴です。選択肢はとても多いので、「ブライダルを仕事にする」という目標にはきわめて現実味があります。

ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)が担当している仕事内容


ブライダル関連の職業を目指す人を見ていると、やはりサービス精神が旺盛で「一生モノの思い出を形にしてあげたい!」という思いを持っている人がとても多いと感じます。
そんな思いがブライダル業界への志望動機になっているのは間違いなく、そんな思いを仕事にしませんか?というようなニュアンスの求人が多く見られます。こうした求人で採用されると、その思いが現実になります。

ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)はどんな待遇で働いている?

もちろん、憧れだけで職業を選ぶわけにはいきません。仕事とは生活を支えるためのものでもあるので、待遇や収入面についても見ておきましょう。標準的なブライダルプランナー(ウェディングプランナー)の求人から得られたデータをもとに解説します。
20代で勤続年数が5年前後の人の収入モデルは、年収400万円前後です。さらに年数を重ねて30歳になると、400万円の大台を超えて450万円を超えてくるようになります。
この収入モデルが他の職業と比べて多いか少ないかを、これだけで判断するのは難しいでしょう。そもそも他の職業とは仕事の内容も違いますし、好きなことを仕事にしていると思う人にとってはたくさんもらっていると感じるかも知れません。数値だけのデータで客観的に見ると、ブライダル業界だからといって突出して収入が高いわけではなく、また逆に少ないわけでもありません。
面白いのは、ブライダル業界の職業は能力主義となっている会社が多いことです。全国展開をしているようなブライダル企業で店長や拠点長などのポストについている人はそれに見合った手当も支給されているので、当然年収は500万円を優に超えるクラスになります。このあたりは就職してからの精進が、その後の年収に大きく影響すると考えて良いでしょう。
休日については、ブライダル業界特有の事情があります。結婚式は土日や祝日に集中するため、一般的に休日とされている日が勤務日になることがほとんどです。もちろんその代わりに平日に休みを取れるので、それをいかして安い時期に旅行に出るという人もいます。

ブライダルプランナー(ウェディングプランナー)の「役得」も知りたい

一生の思い出作りに関わることはブライダルプランナー(ウェディングプランナー)の大きなやりがいですが、それ以外にもリアルな「役得」もあります。せっかくなので、それもご紹介しましょう。
「リゾ婚」という言葉をご存知でしょうか。リゾート地に行って現地で結婚式を挙げることですが、担当しているお客様がリゾ婚を希望した場合、もちろんブライダルプランナー(ウェディングプランナー)もそこに行くことになります。海外のリゾート地を希望するお客様や、そうでなくても沖縄や北海道など旅行先として魅力のある場所が多いので、そこに仕事で行けるのは役得だと思います。

ブライダル業界の面接って何を聞かれる?どこを見られている?

ブライダル業界の面接って何を聞かれる?どこを見られている?

どんな人であっても、面接試験は緊張の瞬間です。まして憧れている業界に入るために通る関門なのですから、緊張するのは当然です。しかもブライダル業界に憧れを抱いて目指している人は多いので、競争率も高くなりがちです。
それゆえに面接ではどんなことを質問されるのか、どんなところをチェックされているのか、どれも気になることばかりだと思います。また、ブライダル業界の職場事情を考えると面接での受け答えだけでなく立ち振る舞いや服装なども見られていると考えるべきでしょう。
そこで、ブライダル業界の面接対策として知っておきたいことを解説したいと思います。

オープンキャンパス開催中!

憧れのブライダルのお仕事体験や、ブライダル業界の説明会を開催しています。
ブライダル業界について詳しく書かれた学校案内パンフレットも無料でお届けしています。

ブライダルという仕事をどう理解しているか


ブライダル業界という言葉だけだと、これらの関連職業の仕事内容が伝わりにくいと思います。ブライダル業界といっても職種はたくさんありますし、それぞれの持ち場でやっていることは大きく異なります。
そのため、ブライダル業界という漠然としたイメージだけで志望をしている人の中には、いざ就職したものの想像していたものと違うというギャップに悩む人が出てきます。その悩みは仕事を辞めるという事態に発展してしまうこともあるので、職業に対する正しい理解は大切です。
面接では、応募者が思っている職業のイメージと合致しているかどうかをチェックする必要があるため、職業への理解度がかなりの確率で質問されます。もちろん小手先のテクニックで答える必要はなく、自分が思うイメージをしっかりと伝えてください。後述しますが、この「伝える」というスキルについても面接の大きなポイントとなります。
福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校は、実践的なカリキュラムを組んでいるのが大きな特徴です。現役で活躍している人を講師として招き、実践的な職業体験をすることで職業への理解を深めることも目指しています。つまり、これらのカリキュラムでしっかりと学んでおけば職業理解が深まるので、それだけで面接対策になるというわけです。

現場での対応力


ブライダルの仕事に、想定外の出来事は付き物です。たくさんの人が集まってセレモニーを行うのですから、準備段階はもちろんのこと、式の当日にも色々なことが起きるでしょう。そんな時に、いかに対応できるかというのはブライダル関連職業で働く人にとって腕の見せ所とも言えます。
面接では、そういった資質や能力を持っているかが重視される傾向が見られます。十分な面接対策をして面接試験に臨んだのに、想像もしていなかったような質問をされたという人は多くいますが、それは予想外の出来事が起きた時の対応力をチェックしていると見て間違いありません。その人が就職してからどんな対応力を見せてくれるのか、ある意味面接官はそれを楽しみにしている部分もあります。
面接対策というと想定問答など小手先のテクニックに終始しがちですが、対応力をチェックされている場ではテクニックよりも人間力で勝負です。誠意をもって自分の言葉で答えることで、面接官は大きな期待感を持つことでしょう。その答えの中身が正しいか間違っているかは問題ではなく、落ち着いて自分の言葉で話すことが大切なのです。

人と接する能力、伝える能力

先ほど「伝える」ことの重要性について少し触れました。ブライダルの仕事は、たくさんの人と接する仕事です。色々な立場や関係の人と接する中で、大切なのはいかに相手が言いたいことを聞き取り、自分が伝えたいことを正確に伝えるかです。世の中のミスや行き違いの多くは、このコミュニケーションがしっかりと機能していないために起きています。面接の場で面接官は、コミュニケーションがしっかりと取れる人なのかどうかを注意深く見守っています。
自分から伝える能力のことをプレゼンテーション能力、略してプレゼン能力ともいいます。自分の考えや感じたことを分かりやすく伝える能力というのは、ブライダル業界ではなくてもとても重宝されるスキルです。福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校では、各コースにおいてコミュニケーション能力やプレゼン能力を育成するカリキュラムを重視していますが、その理由は面接対策だけではなく、その後に必要となるスキルを磨くためです。

最終的にモノを言うのは「一流」であること

ブライダル業界の職場は、その多くがフォーマルな空間です。結婚式場やホテルはもちろんのこと、事前の打ち合わせなどでも一流のホスピタリティが求められる職場がほとんどなので、面接では身のこなしや話し方、服装、身だしなみなどすべてにおいて「一流であること」が重視されます。
当校ではどこに出ても恥ずかしくない人材の育成を目指して一流の立ち振る舞いやマナーなどに多くの時間を割いてレクチャーしていますが、面接はその成果が大いに発揮される瞬間です。
就職が決まってからも研修でマナーやエチケットなどを学ぶことができますが、そのベースがしっかりできている人が面接合格に一番近いのは言うまでもないことです。

ブライダル関連職業には他にも活躍できる職場がいっぱいあるという事実

ブライダル関連職業には他にも活躍できる職場がいっぱいあるという事実

福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校のブライダル総合コースは、文字通りブライダル業界を目指す人のための学科です。しかし、実際にはブライダル業界以外の道に進む人も少なくなく、それぞれの分野で活躍しています。なぜ、そんなことができるのでしょうか?そこには各業界からの高いニーズがあるからです。
ブライダルの仕事に就くということは、結婚式だけでなくさまざまな知識が必要になります。それを身につけている人を求める職場は実に多く、引く手あまたの人材になることができるわけです。
それでは、福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校のブライダル総合コースのカリキュラム内容が、ブライダル業界以外のどんな業界から求められているのか、気になる就職事情も含めて解説します。

オープンキャンパス開催中!

憧れのブライダルのお仕事体験や、ブライダル業界の説明会を開催しています。
ブライダル業界について詳しく書かれた学校案内パンフレットも無料でお届けしています。

ホスピタリティのプロは「おもてなし」のプロでもある


福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校のブライダル総合コースが目指すのは、ブライダル業界で活躍できる人材の育成です。それは、同時にホスピタリティのプロを育成するという意味でもあります。なぜなら、ブライダル業界の職業は結婚式場やホテルをはじめ、ブライダル会社などほとんどがフォーマルな場を職場としているので、ホスピタリティのプロであることが求められるからです。
当校としてもこうした職場に出ても恥ずかしくない人材を育成するという意味から、一流の身のこなしや話し方、立ち振る舞いなどがカリキュラムに含まれています。実はこうしたスキルを身につけた人というのはニーズが高く、例えば百貨店や高級車の販売店、貴金属店などといった富裕層ビジネスも有望な就職先となります。
一流の人は、それにふさわしい一流の職場があるということですね。

マナーや格式の知識は必ず武器になる


結婚式というと、たくさんのマナーや格式などが関わってきます。日本の中でも地方によって格式が異なっていることもあるので、マナーや格式を知っているということは、それだけで大きな武器になります。
最近では結婚式の価値観も多様化しているのでシンプルでカジュアルな結婚式を好む人たちもいますが、その親御さんが同じかというと、そうではないことも多々あります。そんな場で、正しいマナーや格式を身につけている人が信頼されるのは言うまでもありません。年配の人の中には「最近の若い者は・・・」なんて言う人もいますが、そんな人に信頼される一流の立ち振る舞いや正しい格式の知識を持ち合わせた人材は、今やレアな存在だとも言われています。
誰でも持っているようなスキルではなく、自分にしかないものを持つこと。これはプロとして成功するための大きなポイントなので、当校のブライダル総合コースでレアな人材を目指してください。

花嫁の晴れ姿は総合的な技術によって創られる

結婚式の主役と言えば、今も昔も花嫁です。その花嫁の晴れ姿を美しく演出するために、さまざまな技術が関わっています。ウェディングドレスのコーディネートはもちろんのこと、メイクアップやヘアメイク、ブライダルネイル、さらには和装の知識など、その分野は多岐にわたります。
ブライダル総合コースにはもちろん、こうした知識もしっかりとカリキュラムに含まれています。つまり、このコースを卒業した人にはこれらのスキルをいかした職場が広がっているということです。

ブライダル総合コースは一流の人を目指すための学科です

学校名に「ウェディング」「ホテル」という言葉が含まれているように、福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校は総合的なホスピタリティを学ぶための学校です。そして、そんなホスピタリティの集大成ともいえるのがブライダル総合コースです。
もちろんブライダル総合コースで学ぶ人のほとんどがブライダル業界を目指していますが、そうではなくてもたくさんの就職先があることを知っておいてほしいと思います。しかもブライダル業界以外の職場でも多くの人がバリバリ活躍しています。
入学した時はブライダル業界を強く志望していたものの、勉強をしていくうちに色々な業界のことを知り、希望の進路を変える人も少なくありません。それだけ多くの選択肢に出会えたというのも、ブライダル総合コースという「集大成の学科」に入学したことのメリットではないでしょうか。もっとも、それができるのはどこに行っても恥ずかしくない一流のホスピタリティを身につけたからで、ブライダル総合コースで学んだ人の特権と言えるでしょう。

結婚式が仕事になる!憧れのブライダル職種ってどういうもの?必要なスキルは?資格は?お給料は?

結婚式が仕事になる!憧れのブライダル職種ってどういうもの?必要なスキルは?資格は?お給料は?

ブライダルの仕事というと、どんな仕事を想像されますか?おそらく多くの方がブライダルプランナー(ウェディングプロデューサーともいいます)を思い浮かべると思います。結婚式そのものをトータルに演出する職業なので知名度も高く、多くの人から憧れの職業となっています。
しかし、人生の晴れ舞台であり仕掛けも多い結婚式には、実に多くのプロが関わっています。そんなブライダルを仕事にしている人気職業をご紹介したいと思います。

オープンキャンパス開催中!

憧れのブライダルのお仕事体験や、ブライダル業界の説明会を開催しています。
ブライダル業界について詳しく書かれた学校案内パンフレットも無料でお届けしています。

ブライダル職業の代名詞ともいわれ知名度もNo.1の「ブライダルプランナー」


お客様の想いを形にして結婚式を企画するのがブライダルプランナーです。近年は特に形にとらわれず自分たちの結婚式をしたいと思う人は増えていて、ブライダルプランナーの活躍の場は多くなってきました。しかし、だからといって何をやってもいいというわけではありません。結婚式は新郎新婦だけのものではなく、親御さんなどご家族にとっての大切な日でもありますので、結婚式にまつわるしきたりやマナーなど、ブライダルプランナーには結婚式に関する総合的な知識が求められます。
また、結婚式に対する要望というのは実に幅が広く、出来ることと出来ないことがあるでしょう。無理そうだと思ったことでも「できません」と一言で終わらせるのではなく、何とか形を変えて実現する方法、一部だけでも実現する方法などを模索するのもブライダルプランナーに求められる仕事です。
そして結婚式のプロデュースは、会場づくりと花嫁づくりだと言われています。特に花嫁づくりについてはウェディングドレスの提案やヘアメイク、スタイリング、ウェディングドレス以外の衣装についてなど、いかに花嫁を華やかに彩るかというのは、腕の見せ所でしょう。
仕事そのものがお客様にとって一生の思い出になるため、お客様から感謝されることが多く、感謝の度合いも大きいので、やりがいを感じられる職業です。

結婚式のもうひとつの主役、ウェディングドレスのプロ「ドレススタイリスト」


テレビ番組の制作には衣装さんと呼ばれる、衣装のプロがいます。それと同じように、結婚式にも衣装のプロがいます。先ほども述べたように結婚式は花嫁づくりでもあるといわれているほど、花嫁を彩る衣装は重要な位置を占めています。
それだけ重要な花嫁の衣装の中でもダントツの存在が、ウェディングドレスです。ウェディングドレスには伝統を重んじるものや流行を意識したものなど実にたくさんのカテゴリーがあります。お客様の要望を聞き取りつつ、最適なウェディングドレスを提案するのがドレススタイリストの仕事です。
さらに、衣装映えという言葉があるように、衣装は着ただけでは輝きません。その衣装にふさわしい立ち振る舞い、キメのポーズなど、花嫁がもっとも美しく見える身のこなしをサポートするのも、もちろんドレススタイリストです。こうした身のこなしも含めて、写真にもビデオにも残ることになるので、とても大切な役目です。
福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校のブライダルコースにマナーや立ち振る舞いといった総合的な人材育成を目指すカリキュラムがあるのは、ドレススタイリストにとってこの重要な役割を果たすためのものでもあるのです。

ブライダル職でありながら活躍の場が広い「メイクアップアーティスト」

花嫁づくりに欠かせないのが衣装ともうひとつ、そう、メイクアップです。いつもは自分でメイクをしている花嫁も、結婚式という特別な日はメイクのプロがメイクアップをします。その役目を担当するのが、ブライダルメイクアップアーティストです。「ブライダル」という名前がついていますが、ブライダル専門というわけではなくメイクアップアーティストにとってブライダルという活躍の場があると考えてください。
実際にメイクアップアーティストとして活躍している人の舞台はとても広く、ブライダル業界以外には美容室やテレビ、雑誌製作などのマスコミ関連、写真スタジオなど数え切れません。女性の美に対する思いは永遠のもので、それが続く限りメイクアップアーティストが不要になることはないのです。
メイクアップアーティストの仕事ぶりを想像していただくと分かると思いますが、この仕事は常にお客様に寄り添っています。ブライダルメイクアップアーティストの場合、結婚式の当日は花嫁に寄り添ってメイクだけでなく美しく見せるための総合的なサポートをします。その意味では信頼関係も大切なので、マナーにのっとったアテンドなど、学校で学んでおくべきことは多くあります。

結婚式に欠かせない花の専門家、「フローリスト」

「花」も、結婚式の会場づくりに欠かせない重要なアイテムです。こうした花を美しく演出しているのが「フローリスト」という花の専門家です。花の世界は実に奥が深く、単にきれいだからという理由だけで好きな花を飾ったとしても、コンセプトやその場のムードと合っていなければ意味がありませんね。フローリストは、花そのものだけでなく花に関する伝統文化や演出方法を身につけたプロなのです。
フローリストの活躍シーンは、ブライダル業界だけに限りません。会場装飾や企業の室内装飾などに至るまで、フローリストの役割はとても多いのです。そのため、人気職業のひとつでもあります。
国家資格としては「フラワー装飾技能士」という資格があります。フローリストになるには、西洋や日本それぞれの花に関する文化の知識や結婚式のしきたりなど、知識として持っておくべきことはたくさんあります。その一方で芸術家に近い職業でもあるので、色彩や空間演出などを総合的に網羅しておくと優秀なフローリストとなります。

最後に、気になるお給料事情

ここでご紹介した職業は、ブライダルプランナー、ドレススタイリスト、メイクアップアーティスト、そしてフローリストの4つです。それぞれ仕事の内容は異なりますが、いずれもブライダル業界と深く関わりのある職業です。
これらの職業に共通していることは、実力や経験、もっといえば実績がモノをいう世界だということです。最初は実務経験がほとんどない状態から始めても、仕事を続けていくうちに経験や実績が増えて、それに伴って実力も確実についていきます。
最初のうちは一般的な職業と特に変わらない給与体系ですが、経験や実力による評価でどんどん収入がアップしていくという、とてもフェアで夢のある世界です。
それと同時に、これらの職業に共通しているもうひとつのことは結婚式という人生の大きなイベントに直接関わるというプライスレスの価値です。お客様からとても感謝されますし、時には一緒に感動してしまうような場面に出会うこともあるでしょう。そんな気持ちで仕事と向き合える人は、この業界で成長していける人なのだと思います。

ブライダルプランナーになるには?これだけは知っておきたい必要スキル

ブライダルプランナーになるには?これだけは知っておきたい必要スキル

結婚式がどんどん多様化している時代、お客様の結婚式に対する様々な要望を形にするのがブライダルプランナーです。かつてのイメージとは大きく違い、ブライダルプランナーやウェディングプロデューサーと呼ばれるこの職業は、文字通り企画者であり演出家です。とても華のある職業だけに憧れる人も多いのではないでしょうか。
そんなブライダルプランナーってどんな仕事しているの?なるには?・・・そんな疑問にお答えします。

オープンキャンパス開催中!

憧れのブライダルのお仕事体験や、ブライダル業界の説明会を開催しています。
ブライダル業界について詳しく書かれた学校案内パンフレットも無料でお届けしています。

ブライダルプランナーの活躍場所と実際に行っている仕事の内容


実際にブライダルプランナーとして活躍している人たちの就職先は、ホテルや結婚式場、ブライダルプロデュース会社など、結婚式に深く関わっている会社がメインです。対象となるお客様は、こうした会社や施設を利用して結婚式を挙げたいと考えていうカップルの方々や、そのお身内です。
プロデューサーという名前の通り、お客様が考えている結婚式の形を聞き取り、それを可能な限り実際の形にするのが、お客様から期待されている部分です。先ほども述べたように最近の結婚式は多様化しているので、オリジナリティに富んだアイデアを持っているお客様もいます。そんなアイデアをどうやったら形にできるか、到底無理だと思えるようなものであっても、可能な限りそれに近い形にする方法はないかといったように、これまでの経験や知識から得た「引き出し」を武器に、最適な結婚式の形を提案します。

プロとして活躍するのに必要なのは実現力+ウェディングドレスの知識


ブライダルプランナーになるにはどうしたらいいのか?そのためのスキルについて解説しましょう。
スキルといっても「これさえあれば大丈夫」というものがあるわけではなく、総合的なスキルと、それに裏付けられた実現力が必要です。これだけだとアバウトすぎて分かりにくいと思いますので、詳しく解説します。
ブライダルプランナーという職業名には、プランナー(企画者)という言葉が使われています。これだけだと企画をして終わりという意味にも取れますが、実際にはそうではありません。お客様が持っている要望、結婚式への夢などをしっかりとお聞きした上で、可能な限りそれを形にする仕事なので、会場づくりでは、演出はもちろん、作法やマナーなども含めた、結婚式に関する総合的な知識が必要になります。この要望を実現するためにはこれを手配する、この会社に依頼するといったような「引き出し」も多ければ多いほど実現力は高くなりますので、プロになるためには多くの経験も必要となるでしょう。
そして会場づくりともうひとつ、絶対に欠かせないのが花嫁づくりです。結婚式の主役が花嫁であるというのは昔から変わらない事実で、和装や洋装など衣装に関する知識、とりわけウェディングドレスに関する知識は必須です。ウェディングドレスに関する知識や提案力は、ブライダルプランナーとしての評価にも大きく関わってきます。それだけ結婚式においてのウェディングドレスの位置付けは大きな存在ということです。

経験と提案力がモノをいうブライダルプランナーの世界

ここまでお読みになって、ブライダルプランナーは経験がモノをいう世界なんだと思われたかもしれません。まさにその通りなのですが、これからブライダルプランナーになる人には経験がありません。でも、それは心配ご無用です。なぜなら、これから積んでいく経験のひとつひとつがブライダルプランナーとしての成長につながっていくからです。
就職してから学ぶことは、そこから学べばいいのです。今できることは、ブライダルプランナーになるために必要な基礎を身につけること。福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校のブライダルプランナーコースでは、学生のうちに学べることをすべて網羅しています。研修やインターンといった実践的なカリキュラムも組んでいるので、学生のうちに「経験」もできてしまいます。このことが後になって大きな財産になることは、いうまでもありません。実際の経験を通して「引き出し」をたくさん作り、提案にいかしていくことがブライダルプランナーとして成功する王道です。実際に成功している人の多くは、こうして成長していきました。まずは基本と経験からはじめて、憧れのプロを目指す第一歩を踏み出しましょう。