

結婚式全体を把握した総合的なプランニングを行うため、式当日までのお打ち合わせや演出、
衣装、会場コーディネートに関する知識技術を実践を通して学びます。また当日の結婚式を進行する為のコミュニケーション力やリーダーシップも身につけることが出来ます。


結婚式全体を把握した総合的なプランニングを行うため、
式当日までのお打ち合わせや演出、衣装、
会場コーディネートに関する知識技術を実践を通して
学びます。また当日の結婚式を進行する為の
コミュニケーション力やリーダーシップも
身につけることが出来ます。


第一線の企業やプロとともに行う実践事業です。
リアルな仕事の現場を通じて
即戦力となるスキルを磨きます。本校の学生は1年次から
数多くのプロジェクトに取り組んでいきます。
あ・うん企画、ステーションホテル小倉様より本物の
結婚式プロデュースの課題をいただきました。ご協力いただいた企業さま:あ・うん企画/ステーションホテル小倉様
株式会社システムトランジスタさまより「AI」を使用した
ブライダル事業案の課題をいただきました。ご協力いただいた企業さま:株式会社システムトランジスタさま/
株式会社西鉄シティホテルさまブライダルフェアを通してザ・ゲストハウスの良さを伝える
課題をいただきました。ご協力いただいた企業さま:ハイアット リージェンシー大阪様




ブライダルプランナー/ブライダルプロデューサー/ブライダル司会/ブライダルコンシェルジュ/他
ホテル・結婚式場/ハウスウェディング会場/ブライダルプロデュース会社/レストラン/ドレスショップ/美容室/ブライダルジュエリー専門店/ブライダルビューティーサロン/フラワーショップ/ブライダル関連企業全般/他




挙式・披露宴に関する基礎知識、マナーを学びます。プランナーの資格対策授業も行います。
新郎新婦様との打ち合わせから企画演出、衣装、ヘアメイク、音響、当日の会場サービスなど、結婚式に関わるすべてをプロデュースします。
結婚式における司会の基礎、および披露宴におけるアテンドとしての動きを実践的に学びます。

挙式・披露宴に関する基礎知識、マナーを学びます。プランナーの資格対策授業も行います。
新郎新婦様との打ち合わせから企画演出、衣装、ヘアメイク、音響、当日の会場サービスなど、結婚式に関わるすべてをプロデュースします。
結婚式における司会の基礎、および披露宴におけるアテンドとしての動きを実践的に学びます。
- ブライダルコーディネート技能検定 国家検定
- お客様のニーズを汲み取り、挙式・披露宴に関する文化・慣習等の担い手としてそれらを考慮しつつ、各種分業の壁を越えて幅広い関係者をコーディネートし、お客様に合ったブライダルサービス・商品を提供するスキルを身につける国家検定です。
- フラワー装飾技能士 国家資格
- 花々を装飾し、美しく演出をする為の資格です。生花などを使った花環・花束は、ブライダル現場に欠かせません。あなたのデザインであらゆるシーンを演出します。日本唯一のフラワーデザインの国家資格です。
- ブライダルコーディネーター
- [ユミカツラインターナショナル認定]
結婚式の予算、希望に沿って企画提案し、構案、演出、進行等の技術の取得を目指します。 - 日本メイクアップ技術検定
- 一般社団法人JMAが定めたメイクアップの技術や知識、カウンセリングまでを認定している検定です。国際的に通用するメイクアップアーティストの育成を目指します。
- ネイリスト技能検定
- ネイリストとしての正しい技術と知識の向上を目的とした、実践に役立つ検定試験です。1級、2級、3級があり国際的に通用するネイリストの育成を目指します。
- ジェルネイル技能検定
- ジェルネイルの正しい知識・技術の習得を目的としたサロンワークに役立つ技能検定試験です。
- NFDフラワーデザイナー
- フラワーのデザインで様々な演出を行う為の資格です。自然に咲き誇る、美しい花々の姿を大切にしながら、フラワーデザインを学びます。NFD(公益社団法人日本フラワーデザイナー協会)認定の、昭和42 年から続く歴史のある資格です。
- フォーマルスペシャリスト検定
- 婚礼に関する基本的な衣装のマナーや弔事のマナーを学ぶ検定です。幅広い知識を身に付けたドレススタイリストの育成を目指します。
- パーソナルカラリスト検定
- 基本的な色彩知識や配色調和の知識を身につけることにより、ブライダルの演出や着付けへの応用はもちろん、日常生活を豊かに彩ることができる検定です。
- アソシエイト・ホスピタリティ・コーディネータ
- ホスピタリティの基本的な認定資格で、ホスピタリティの歴史的背景から現代社会での実践活動まで学べる日本ホスピタリティ推進協会の認定資格です。
- サービス接遇検定
- サービス業務に対する心構え、対人心理の理解、応対の技術、言葉づかい、態度・振舞いなどが審査されます。この検定の受験勉強をしながら、サービスに対する考え方や行動の型などを学び、おもてなしの心を養います。
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 効果的なコミュニケーションの方法を体系的に理解し、社会で通用するコミュニケーション力を身につける検定です。
- ユニバーサルマナー検定
- 自分とは違う誰かのことを思いやり、理解する。そして、高齢者や障害者、さまざまな人の目線で考え、行動する、ユニバーサルマナーの資格を得る為の検定です。
- 秘書検定
- あらゆる身の回りの世話を請け負う「秘書」能力を計る検定です。秘書は、接客・メールや電話の対応・スケジュール管理などで上司をアシストします。正しいマナーや秘書の能力は、あらゆるお客様と接するホスピタリティ業界で役に立ちます。
- 実用英語技能検定
- 日本で最も歴史がある英語技能を計る検定です。「英検」として、中高校生によく知られており、合格すれば、就職活動や現場での作業に役立ちます。


日本人に人気のリゾートウェディングやチャペル見学を
通して世界のホスピタリティを学びます。

ハワイ(1週間)
-
オーストラリア(約1ヶ月・希望者)
-


ワーク&スタディプログラムとは、学校に通いながら
業界の現場で働き、実践力アップを図る制度です。
実際にお客様と接することでしか
得られないやりがいや達成感。
それがプロとしてのホスピタリティマインドを育む
大きな力となります。
学ぶだけでは得られない
本当の実力が身につきます。


業界現場での経験のメリットは現場だからこそ
起こりうる様々なケースを業界のプロと経験できることです。
就職においても評価の対象とされます。








業界現場での経験のメリットは現場だからこそ
起こりうる様々なケースを
業界のプロと経験できることです。
就職においても評価の対象とされます。








